今年はSNS等でも、京都はどこが勝ち上がるかわからない程戦力が均衡した年だと言われてます。
国際も今年はここ何年間のチームのような爆発力もなさそうなので余計にそうなってるんでしょう。
春の平安の試合を見ていてひょっとしたら久々の夏になるかと期待もしましたが…
結果論というか当たり前ですが投手力でしたね。
7年間遠ざかってる夏の選手権。その100回大会は小寺くんという絶対的エースの名前を今でも覚えてます。
川口監督も平安の大エースでしたので、しっかりと本気でスカウティングする仕組み作りをし、いい選手が集まり、そして育つ環境を作って欲しいと思います。
関西の他校も本気で野球部強化をしている学校が多くあると思います
そういうところと競っても、選手を取り負けない魅力的な野球部になる事を願います
ネームバリューでは全国のどこにも負けないと思いますが、この情報過多の世の中で昔の名前で出ていますでは勝てない時代でもあります。
そろそろワクワクする夏を待っています。
頑張ってください!